カメの歩み・もう少し前進

pechifeb9.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2023年 07月 06日

川越

 まだ行ったことがないという友人を誘って川越へ行きました。イスラエルでお世話になった旅友のお宅を訪問するという小さな用事もあったので。

私は川越はたぶん6回目、気に入りの中院を拝観したあとぶらぶらと喜多院(通り抜けただけ)~友人宅~蔵の街通り~氷川神社~ヤオコー美術館~川越教会とまわり、その近くのカフェでゆっくりと休憩して小旅を締めくくりました。
 川越は意外なほど空いていました。この日、水曜日はお店の多くが定休日なのだとか、行くなら水曜日がお勧め(ただし祭り会館は休館)です。そしてお店の多くが現金払いのよう、、、どこでもカードが通用する現代の観光地なのに。でもそれもちょっとタイムスリップ感があって良いかもしれませんね。
川越_c0047919_19333837.jpg
川越_c0047919_19334604.jpg
川越_c0047919_19335216.jpg
川越_c0047919_19340210.jpg
川越_c0047919_19344065.jpg
川越_c0047919_19344934.jpg
川越_c0047919_19352425.jpg
川越_c0047919_19360457.jpg
川越_c0047919_19364345.jpg
川越_c0047919_19370427.jpg
川越_c0047919_19371447.jpg
川越_c0047919_19374708.jpg
川越_c0047919_19382490.jpg
川越_c0047919_19385475.jpg




# by pechifeb9 | 2023-07-06 19:40 | Comments(0)
2023年 06月 25日

京都へ その3

 夕方に京都を発つまで時間はたっぷりとあるので三尾を廻ることにしました。
 バスでまずは栂尾山高山寺へ。高山寺の中興開祖である明恵上人の徳行によりあの「鳥獣戯画」はじめ多くの文化財が集まっているとのことで拝見が楽しみでした。国宝になっている石水院での時間はなんて贅沢な時間だったことでしょう。数年前に東博で鳥獣戯画展が開催されたときは人垣の間からチラ見する状態だったそうですが、模写とはいえ、独りでいくらでも見られるという贅沢、、、お庭の青紅葉をしっかりと眼に焼き付けて高山寺を後にして少し先の槙尾山西明寺へ。

 途中清滝川の清流を見下ろしながら辿ると沢山の燈籠の列がありました。どれも苔が美しく、やや小規模ながら静かな佇まいが好ましかったです。

 三尾とは三つの尾根の意味らしく、最後の高雄山神護寺は一番高い所にあると聞き、歩けるかな?と思ったが頑張ってみることにしました。金堂までの石段がかなりキツかったですがなんとかたどり着き、金堂、宝物の幾つかを拝観し、初蝉の声に送られてゆっくりと石段を下りながら愉しかった京都の旅を反芻しつつ駅へ向かうバスの人となりました。
京都へ その3_c0047919_19431483.jpg
京都へ その3_c0047919_19432233.jpg
京都へ その3_c0047919_19432982.jpg
京都へ その3_c0047919_19433655.jpg
京都へ その3_c0047919_19434452.jpg
京都へ その3_c0047919_19435216.jpg
京都へ その3_c0047919_19435964.jpg
京都へ その3_c0047919_19440663.jpg
京都へ その3_c0047919_19441398.jpg
京都へ その3_c0047919_19442235.jpg
京都へ その3_c0047919_19443089.jpg
京都へ その3_c0047919_19444304.jpg
京都へ その3_c0047919_19445111.jpg
京都へ その3_c0047919_19445880.jpg
京都へ その3_c0047919_19451095.jpg
京都へ その3_c0047919_19451989.jpg
京都へ その3_c0047919_19452601.jpg
京都へ その3_c0047919_19453427.jpg


# by pechifeb9 | 2023-06-25 19:47 | Comments(0)
2023年 06月 23日

京都へ その2

 蛙の声を子守歌のように聞きながら早寝、未明には目が覚めたので散歩に出ました。すでに20cm程も伸びている稲が風にそよぐさまが美しく、特産の紫蘇畑と田んぼ、遠くの屋敷の組み合わせは大原ならではの景です。突然遠くで雉の声がしたのでびっくり、初めて目にしたそれはとても美しく、野良にいることが信じられないほどでした。
 朝食後、ぶらぶらと里道を辿り、寂光院を拝観しました。本堂は2000年に消失したあと5年後に再建されたものだそうですが、建礼門院御庵室跡とする碑の佇まいがとても良かったです。
 この日の午後は左京区のとあるギャラリーを訪問する予定でした、お昼頃には大原からのバスに乗車、途中下車して銀閣寺を拝観しようと思ったのですが大賑わいのようだったのでパス、哲学の道を辿って目的の会場へと歩きました。この日の歩数は20000歩超えで少々足がだるくなりましたが、駅近くのホテルに7時半頃チェックインできました。
京都へ その2_c0047919_19315504.jpg
京都へ その2_c0047919_19320430.jpg
京都へ その2_c0047919_19321035.jpg
京都へ その2_c0047919_19321882.jpg
京都へ その2_c0047919_19322903.jpg
京都へ その2_c0047919_19323938.jpg
京都へ その2_c0047919_19324646.jpg
京都へ その2_c0047919_19325534.jpg
京都へ その2_c0047919_19331924.jpg
京都へ その2_c0047919_19333320.jpg
京都へ その2_c0047919_19334352.jpg


# by pechifeb9 | 2023-06-23 19:34 | Comments(0)
2023年 06月 20日

京都へ

 所用で京都へ行きました。所用といっても自分の楽しみのためでしたがついでに滴翠の京都を少し散策することに、、、。
 初日、午前9時半頃には京都駅に着き、バスで大原へ。宿も大原にとってあったので、半日をのんびりと過ごすことにしました。駅をはじめバスの中は外国人がい~ぱいでしたが、八瀬でみんな降りて行ってくれました(どうやら某寺の「床紅葉」が人気らしかったです)。

 大原は美しい里山でした。三千院への道を辿ると、シダやユキノシタが彩っている”大原女道”は路傍に野仏や石碑が幾つも見られ、幾つかのお店を過ぎると三千院が現れました。
 三千院は最澄上人が結ばれた草庵に始まり天台宗門跡の一つとのこと、そのご本尊である阿弥陀さまが座す往生極楽院を拝観した後庭園を拝見しました。杉の木立の元、海原のような苔が見事でした。

 三千院近くの宝泉院と勝林院にも参らせていただきました。宝泉院では方丈に坐している時、にわか雨がきてその風情を楽しませていただき、勝林院ではご本尊を拝んでいる時に修行僧の方から「大原問答」の由来などをお伺いすることができて、至福の時間でした。
京都へ_c0047919_05272066.jpg
京都へ_c0047919_05273209.jpg
京都へ_c0047919_05274168.jpg
京都へ_c0047919_05275713.jpg
京都へ_c0047919_05280515.jpg
京都へ_c0047919_05281494.jpg
京都へ_c0047919_05282565.jpg
京都へ_c0047919_05285650.jpg
京都へ_c0047919_05290613.jpg
京都へ_c0047919_05291539.jpg
京都へ_c0047919_05292300.jpg
京都へ_c0047919_05293256.jpg
京都へ_c0047919_05294382.jpg
京都へ_c0047919_05295115.jpg
京都へ_c0047919_05300259.jpg
京都へ_c0047919_05301219.jpg
京都へ_c0047919_05302198.jpg
京都へ_c0047919_05303380.jpg
京都へ_c0047919_05304834.jpg



# by pechifeb9 | 2023-06-20 05:32 | Comments(0)
2023年 06月 02日

小石川植物園に

  知人が関わっている小石川植物園を案内していただけることになって共通の友人3人で訪問しました。 植物は花の時期以外はその名前がわからないことが大半なので、知人の「解説」はとてもありがたかったです。  
 この日初めてその花を見られたものがいくつもあり、その一つセンダンはちょうど花期でとてもいい香りを放ち、萩かと思えたオオシマコバンノキは果実になっていましたがとても珍しい植物のようでした。”ニュートンの林檎”やら葉の裏側から小さな実をぶら下げている木やら、、、名前を覚えきれませんでしたが沢山の「初めまして」さんに会えて楽しい時間でした。
 青紅葉のトンネルの下で休憩しながら、ここが色づくころまた来たいと思ったことでした。
小石川植物園に_c0047919_18502984.jpg
小石川植物園に_c0047919_18503823.jpg
小石川植物園に_c0047919_18504997.jpg
小石川植物園に_c0047919_18510208.jpg
小石川植物園に_c0047919_18511408.jpg
小石川植物園に_c0047919_18512482.jpg
小石川植物園に_c0047919_18513445.jpg
小石川植物園に_c0047919_18514491.jpg
小石川植物園に_c0047919_18515335.jpg
小石川植物園に_c0047919_18520256.jpg
小石川植物園に_c0047919_18521163.jpg
小石川植物園に_c0047919_18523142.jpg



# by pechifeb9 | 2023-06-02 18:53 | Comments(0)